2011年8月6日土曜日

8/7(日曜)ワークショップは、準備万端か!? 組み立て手順

いよいよ8/7(日)が明日となりました。ワークショップの準備で慌てております。
ワークショップの案内はこちらです。


「回して計ろう! デジタル計測のきほん」

日時   2011年8月7日(日) 13:00-18:00
     (「当日、時間が2時間だけ空くんだけど」という方のお申し込みも歓迎です。
      短時間バージョンで対処します)

場所   秋葉原「はんだづけカフェ」
     http://handazukecafe.com/
※本ワークショップにつき、
※スイッチサイエンス様・はんだづけカフェ様への直接のお問い合わせはご遠慮ください。

定員   8名(付き添いを含む)

参加費  1000円 (子どもの付き沿いの大人は無料です)
     組み立てたボード(約1000円相当)・回転数測定に用いる回転盤はお持ち帰りください。



メンバーのお一人、猫の手さんが、大変丁寧な手順解説を作ってくださいました。
ここをクリックすると、回路図・部品配置図・組み立て手順が出現します。

最初のあたりは、まあ普通に、回路図だったり部品配置図だったりします。


組み立て手順の一部です。
少しずつ組み上がっていく様子が、はっきりとわかります。

身内がこんなこと言うのもナニですけれど、凄いでしょ?
私も、かなり丁寧に教える方ですが、ここまで丁寧にやったことはありません。

当日は、もっとわかりやすく、もっと迷わずに工作を進められるように、
「ムチ・ローソク・赤い縄」
じゃなくて、
「糸・医療用テープ・修正テープ」
など、
「なんでこれが電子工作の世界に!?」
というようなグッズの数々を用意して、皆様のお越しをお待ちしております。

2011年8月3日水曜日

白熱の打ち合わせ(8/7(日)自由研究ワークショップ@秋葉原)

今日は「はんだづけカフェ」さんで、店長の若山さん・スタッフの「まりす」さんと白熱の打ち合わせをしてきました。
伺ったのは、猫の手さんと私です。

まず、今回作成する装置のプロトタイプ。


掌に乗るくらい、かわいいサイズです。


円盤の孔のあいているところを赤い光が透過すると、基板上のLEDが点灯します。
LEDを点灯させるごとに、「回転一回」とカウントすると、回転数が数えられます。
「途中で逆回転したらどうなるの?」
と言われると、ちょっとイタいのですが。
(クリックすると動画再生ページに移動します)
送信者 2011年8月3日


「だから何?」とか言わないでくださいな。
回転が数えられことには、楽しい応用がたくさんあるんです。
風車をつけて風速を測ったり、距離を測ったり、ハムスターが回転車でどれだけ運動しているか調べたり。
問題は、どうやって回転数を数えるかです。
本格的にやろうと思ったら、
「パソコンに取り込んで、あんなこととかこんなこととかデータ処理して」
となりますが、そうすると「おこづかい」で出来る範囲ではなくなります。
そこで、100円均一ショップの万歩計をちょっと改造して、接続してみました。

100円均一ショップの万歩計です。


改造しております。


見事、回転数が数えられている様子がわかります。
(クリックすると動画再生ページに移動します)
送信者 2011年8月3日


当日は、もうちょっとカッコいい見た目で、皆さんに楽しんでいただける予定です。
組み立てには、最低で2時間かかります。
「ちょっと時間が出来たから参加してみたい」という方、2時間あれば楽しめますよ。どうぞお気軽に。

基板上には部品が結構ごっちゃり。当日は、もっと組立てやすい形にします。


部品は、こんな感じです。謎のストローは、当日、お目見え予定。


猫の手さんの移動パーツボックス。


回路図を忘れたけど、さらさらと手書きする猫の手さん。


組み立て方を検討中です。


若山さんと猫の手さん、白熱の議論中です。


まりすさんです。


皆様お疲れさまでした。
当日、ご参加される方、どうぞお楽しみに。

2011年8月2日火曜日

参加費見直しました 8/7(日)・秋葉原・夏休み自由研究ワークショップ

SOS(Sence of Sensing)団、初のワークショップ。
まずは来ていただかなくては、ということで、参加費を「おこづかい」仕様に見直しました。

「回して計ろう! デジタル計測のきほん」

日時   2011年8月7日(日) 13:00-18:00
     (「当日、時間が2時間だけ空くんだけど」という方のお申し込みも歓迎です。
      短時間バージョンで対処します)

場所   秋葉原「はんだづけカフェ」
     http://handazukecafe.com/
※本ワークショップにつき、
※スイッチサイエンス様・はんだづけカフェ様への直接のお問い合わせはご遠慮ください。

定員   8名(付き添いを含む)

参加費  1000円 (子どもの付き沿いの大人は無料です)
     組み立てたボード(約1000円相当)・回転数測定に用いる回転盤はお持ち帰りください。


持ちもの 手ぶらでかまいません。
     マイ工具をお持ちの方は、なるべくお持ちください。

講師 山本栄一(テクノスポット猫の手)・みわよしこ

申し込み方法 こちらのフォームからお申し込みください。

明日か明後日のブログで、手に汗を握る楽しい工作ぶりを公開いたします。どうぞご期待を。


最後に、趣旨を再掲します。

今、計測器はデジタルタイプが主流となっています。
たとえば体温計。
スイッチを押して、脇の下に挟んで「ピッ」と音がするまで待てば、体温が表示されます。
でも、温度はデジタルなんでしょうか? 
本当は、温度はアナログではないのでしょうか?
温度がデジタルに測れるって、どういうことなんでしょうか?

今回のワークショップでは
「円盤を回して回転数を数える」
からはじめて、デジタル計測を行うための仕組みを作り、
その仕組みを応用して、自分の測りたい「何か」をデジタルに測る機器を、
自分の手で作りあげることを目標とします。
想定レベルは
「小学校高学年~中学校 の、ちょっとレベルの高い夏休み自由研究」
です。
計測を行うための回路づくりも、自分で行います。
ハンダ付けの経験がなくても、心配はありません。
基本から、じっくり手を動かして身につけてゆきましょう。
自己流でやってこられた方は、この機会に、どうぞプロから正しい方法を学んでくださいね。


時間割

13:00-13:30 オリエンテーションと自己紹介
13:30-14:00 ハンダ付けができるようになろう
14:00-14:30 「回転を数える」しくみを考えてみよう
14:30-15:00 回転を数える回路って、どんなもの?
15:00-15:30 回転を数える回路を完成させよう
15:30-16:00 休憩
16:00-16:30 何を測りたいか-アイデアを出し合おう
16:30-17:30 自分の測りたいものを作るシステムを考えよう・作ってみよう
17:30-18:00 まとめと片付け

お問い合わせ・「こんなことがしてみたいんだけど、できそうですか?」というご相談は、
waruiko.miwa(あっとまーく)gmail.com まで、どうぞご遠慮なく。